blog

ブログ

2022/11/16

健康に美肌になるための必須条件

●血流を良くする
●自律神経を整える
●腸内環境を整える

この3つは必須条件になります✨️

このすべてに大敵!!
寒いこの季節に注意したい
"冷え"

とくに
首、手首、足首は冷やさない
温める!!を意識してください。

血流が悪くなると
様々な病気や風邪を
引き起こす原因になります。。

また自律神経までも乱れてしまいます。

なので

血流を良くし
自律神経を整えるのに
この時期リンパマッサージは
本当におすすめです!!

運動やサウナで汗をかくことも
とても大事です✨️

あとはいつも言っている
食事のバランス、睡眠の質になります。

結局そこですね。笑

簡単にできる習慣について
またひとつずつ更新して
いきたいと思いますので
また覗きにきてください😊






健康に美肌になるための必須条件2
健康に美肌になるための必須条件2
健康に美肌になるための必須条件3
健康に美肌になるための必須条件4

2022/11/09

血流を改善するために

●首の後ろ側を伸ばす
『血流スイッチ』
背中や骨盤低筋群が引き上げられ
姿勢がよくなって血流が改善する。

●女性の場合
セックスすることで骨盤低筋群を
含めたお腹周りの筋肉が収縮し
子宮周辺の不調や生理痛が軽くなる他
卵巣の血流が改善することで妊活にも
効果がある。

●血流に特化した簡単な
トレーニング
全身を伸ばすことで
体の隅々まで
血が流れ、心も体も爽快感を
得ることができる。


冷え、むくみ、肩こりで
お悩みの方が多い
当店ではご来店のお客さまに
どこでも簡単にできる
ストレッチやセルフケアも
お伝えさせていただいてます(^^)


情報は「血流ゼロトレ」から抜粋。

血流を改善するために2
血流を改善するために2
血流を改善するために3
血流を改善するために4

2022/11/08

現代人は、猿姿勢に。。

見た目が悪いだけならいいのですが

健康にも大きな悪影響を及ぼす
" 猿姿勢🐒 "

わたし達の血流を悪くし
老化を促進してしまう
3大原因と特徴。

①胃腸や子宮が本来の位置から下がっている
→消化管の血流が滞り、
便秘や冷え、ぽっこりお腹などの原因に。

②知らないうちに呼吸が浅くなっている
→呼吸は全身の血液を肺に
戻す役割があるため
パソコンやスマホの見すぎによって
呼吸が浅くなるた血流が滞り
肩こりや腰痛を引き起こす。


③ふくらはぎの筋力が低下している
→運動不足などによりふくらはぎの
筋力が衰えると足から心臓に
血液が戻りにくくなり
うっ滞した血液によって
冷えやむくみ、夜間頻尿の
原因になることがある。

現代人は、猿姿勢に。。2
現代人は、猿姿勢に。。2
現代人は、猿姿勢に。。3
現代人は、猿姿勢に。。4

2022/11/02

胃の状態をひと目でチェックできる方法


自分の舌👅を見ることです。

【胃のむくみを表す舌のサイン】
・ぼてっと分厚い
・表面がビチャビチャ
・舌のふちが歯形で凸凹(歯形がついてる)

胃の状態をひと目でチェックできる方法2
胃の状態をひと目でチェックできる方法2
胃の状態をひと目でチェックできる方法3
胃の状態をひと目でチェックできる方法4

2022/11/01

胃のむくみを放置すると。。


全身の臓器のむくみに?!

胃のむくみを放置し、臓器のむくみも続くと
本来の機能を損なったり様々な病気を発症する。

どの臓器に及ぶのかは
体質やその人の取り巻く環境によって
左右されます。



胃がむくんだ状態になると
負のスパイラルが起きます。

胃がむくむ

胃酸が薄まり、消化機能が低下

食べたものが胃の中に停滞する

消化を頑張るために胃が発熱する

水を飲みたい欲が起こる

胃のむくみがますます進む

実際に摂取する水分の量を控えたり
排出する水分の量を増やしたりすることによって
体内にとどまる 水 の絶対量を減らし
症状が劇的に快方に向かったり
苦しい症状や痛みが和らいだという
人がたくさんいるそうです。

水分は多く摂ったほうがいいと
思い多く摂ってるほうかも!
という方の中で
謎の不調がある方は水分の摂りすぎで
胃がむくんで引き起こされているかも!?

胃のむくみを放置すると。。2
胃のむくみを放置すると。。2
胃のむくみを放置すると。。3
胃のむくみを放置すると。。4